さいたま市で共働き子育てを両立させるには!?

出産・保育園・学童・PTA…子育て関連で、経験・調査内容のまとめ。子育て中の方、同じ境遇におかれている方、その他応援コメント大歓迎!!!

ベルマーク改革!@PTA

Twitter始めて、学童やらPTAやらで困っている叫びを読み込んでいました。

小学校に同士はいない(知り合いがいない)けど、全国には仲間がたくさんいる!と元気づけられましたw

 

さてと、今日はPTAの中でも忌み嫌われているベルマークについて書きたいと思います。

PTAの予習をして、ベルマークが一番やってらんねー!と思ったので、ベルマーク担当の役員にだけはなるまい!と思っていました。

しかし、我が子の小学校は、ベルマーク担当の役員だけではなく、全保護者が1年に1回、当番として招集されるシステムでした…orz

下の子を含め、計11年も小学校に在籍する計算なので、あと10回もベルマークのために有給とってられるかー!!!と思ったので、来年度ベルマークリーダーになって改革をすべく、この1年はコツコツ下準備に励んでいました(調べものしたり、有給貯めたり)w

 

現状のシステム~一部推測~

  1. 全校児童分の封筒を用意し、名前押印&収集日の記載された紙を貼り付ける(PTA) 
  2. 収集日の1週間位前に、児童に封筒を配布&連絡帳に記載(おそらく先生?)
  3. 各家庭で収集したベルマークを、締め切り日までに持たせる(保護者&児童)
  4. 収集日に回収する(先生?PTA?)
  5. 集まったマークを封筒から出し、提出された封筒に押印する(PTA)
  6. マークを会社ごと、点数ごとに分類し、数える(全保護者)

これ、1,2,5の手順いりますかね!?

集まったベルマークを貯めておくのも鬱陶しいし、いきなりX日までに持ってきて!と言われても困ります。封筒を準備する手間と、封筒から出す手間もあるし、誰が協力していないか監視するためのシステムにしか思えませんw

 

Web Bellmarkについて

ベルマークは切って数えるしかないのか!?と思って調べてみたら、ウェブベルマークなる方法もあるんですよ!

www.webbellmark.jp

アカウント登録して、提携のネットショッピングする前に、ウェブベルマークのサイト経由で購入すればOK!

試しに、1年試してみたら、結構たまりました。

f:id:wincome:20190303122946p:plain

自校分を計算したところ、私1人で1137円貢献できました(学校では、毎年1人あたり200~300円集まる計算)。もう、これで良くない!?

ただ、このサイトの作りがイマイチで分かりにくいのが難点です。

  • 「あなたの支援」に表示されている金額に、被災校の支援分と登録した自校の支援分が紛れているため、パッと見いくら貢献出来ているのか不明
  • 「あなたが選んだ学校へ届ける支援金(累計)」に表示されている金額しか分からず、年度ごとの累計が不明
  • 金額が反映されるのが2~3ヶ月後なので、もどかしいw

これらの改善案はウェブベルマーク事務局にお伝え済ですが、改修予定はないとのこと。

支援金のうち自校に入る分が簡単に分かって、年度ごとの総額が表示されて、せめて1ヶ月位で反映されたら文句ない素晴らしいサイトになります!

みなさまも思うところありましたらぜひ、ウェブベルマーク事務局にご意見お願いします!

 

日本に小学校が約20000校、中学校が約10000校、ウェブベルマークの登録者数が約54000人、1校に約1.8人しか参加していない計算です。

ベルマーク参加校が約半数だとしても1校に約3.6人。とてももったいない!!!

ウェブベルマークがもっと広がりますように!

 

来年度のベルマーク改革予定案

無事、ベルマークリーダーになれたらの話ですが、以下改革案です。使える!と思ったら、みなさまの学校でも導入してください。

(その前に、改革派の立候補は阻止される、と聞いて震えています…)

  • 紙のベルマークとウェブベルマークの選択制にする。ただし、強制参加はさせない。
  • 昇降口にベルマーク回収箱を設置し、都度回収する。封筒は廃止。
  • ウェブベルマーク参加者は、集計作業免除。紙のベルマーク参加者の中から有志を募り、集計。数え終わらなければ次回へ回す。

たかがPTA、この程度の緩さで十分じゃない!?

PTAから配布される文書、どれも上から目線で、脅迫まがいで、自分がやるからには、こんな文書は出したくありません。

「みんなで雑談・情報交換でもしながら集計作業手伝ってくれる人募集!」

で、みんな来てくれるかなぁ!?

それよりもまず、無事ベルマーク担当の役員になれますよーに(笑)