さいたま市で共働き子育てを両立させるには!?

出産・保育園・学童・PTA…子育て関連で、経験・調査内容のまとめ。子育て中の方、同じ境遇におかれている方、その他応援コメント大歓迎!!!

さいたま市の小中学校の予算について~自由研究~

時間がかかりましたが、ようやく読み解けましたので、自由研究wの発表しますね。

 

1.各学校からの予算請求について

期待するような資料はありませんでした。

小学校校長会で「アンケートにおいて要望の強かった事項」として

「今年度と同額の学校配当予算の確保」とあるのみ。

子校の校長は「予算増額請求をしているが叶わない」と言っていた、

とPTA本部役員から聞いていたが、そもそも増額請求していない???

しているけど多数派じゃないから記録に残らない???

期待していたのは、各学校から「○○のために○○円ください」のリストだったのですが、そもそも存在していないようです。

この方式だと、さいたま市内の小学校長の過半数が「予算増額請求」をアンケートで回答しないと、記録に残らなさそう。

そして、子校の校長には以前から

さいたま市内の校長全員で、さいたま市に予算増額請求するよう」

要望していたが、何も変わっていないのでやる気はなさそう。

予算増額のハードルはかなり高い…orz

 

2.さいたま市立小中学校の学校配当予算について

大きく3つに分類されるようだ。

均等割:各学校一律の金額 ※各学校からの要望が反映される部分

級数:各学校の学級数に応じて配分される金額

児童生徒数割:各学校の児童・生徒数に応じて配分される金額

この構成で、各学校の規模によって格差が出ないようにされているようだ。

 

3.令和3年度の学校配当予算について

さいたま市のHPで公開されています。

関連するのは201~205ページ当たり。

https://www.city.saitama.jp/006/007/011/001/016/p080182_d/fil/r3-tosho-katei.pdf

f:id:wincome:20210622012713p:plain※約22.6億円のうち、学校配当予算は約3.9億円

f:id:wincome:20210622012802p:plain

※約2.3億円全額が学校配当予算

f:id:wincome:20210622012837p:plain

※約13.8億円のうち、学校配当予算は約2.5億円

f:id:wincome:20210622012908p:plain

※約1.4億円全額が学校配当予算

 

学校配当予算は小中学校全額合わせて、

約3.9億円+約2.3億円+約2.5億円+約1.4億円=約10.1億円
※正確には、計¥1,034,422,000-

これが、さいたま市内の小中学生約10万人に対して約10億円といわれる予算の内訳。

1人当たり年間1万円。月当たり800円。少ない…

 

4.10億の内訳について

この資料が一番衝撃でした。

いわゆる「均等割」に該当する項目ですが…

(細かな数字に意味はないので黒塗りします。気になる人は請求してください)

f:id:wincome:20210622022236p:plain

f:id:wincome:20210622022317p:plain

細かく「○○費」と分類されていますが、

正直「無理やり数字を合わせただけ」にしか思えません。

各学校からの要望が唯一反映される部分がこれでは、PTA会費という便利な財布が手放せないなと思いました。

※指摘事項※

  • 修繕料や備品購入費等が多いと消耗品費に充てる金額に影響が出るのがおかしい
  • 修繕料は、各学校の老朽化具合を元に算出されるべきではないか?
  • 学校の規模による格差を出さないための「均等割」だが、さいたま市内の小中学校は、100人程度の小規模校から1000人以上の大規模校まで様々である。この「均等割」の算出は本当に適切なのか???

~小学校児童数~

https://www.city.saitama.jp/003/002/008/jidouseitosu-syukei/p073353_d/fil/jidousuu_r02.pdf

~中学校生徒数~

https://www.city.saitama.jp/003/002/008/jidouseitosu-syukei/p073353_d/fil/seitosuu_r02.pdf

  • この金額はR2年度R3年度1円たりとも違わず同じである。本当に適切に配分されていると言えるのだろうか?新型コロナ対策費は別途あるの???
    (子校PTAからアルコール消毒の寄附がされているので、おそらくないのでは?) 

 

この「均等割」の合計金額が、以下です。

小学校の管理運営事業    合計¥1,230,000-×104校=¥127,920,000-
小学校の各教科教材整備事業 合計¥   661,000-×104校=¥  68,744,000-
中学校の管理運営事業    合計¥1,400,000-×  58校=¥  81,200,000-
中学校の各教科教材整備事業 合計¥   740,000-×  58校=¥  42,920,000-

 

例えば、3.で示した令和3年度の学校配当予算と照らし合わせると

 項目            合計   均等割  学級・児童生徒数割

小学校の管理運営事業    約3.9億円 約1.2億円 約2.7億円
小学校の各教科教材整備事業 約2.3億円 約0.7億円 約1.6億円
中学校の管理運営事業    約2.5億円 約0.8億円 約1.7億円
中学校の各教科教材整備事業 約1.4億円 約0.4億円 約1.0億円

合計            約10.1億円  約3.1億円 約7.0億円

 となります。

 

「学級数割」「児童生徒数割」の詳細はないけど、単に学級数・児童生徒数で割って算出しただけかと思います。

必要な金額を算出し、根拠があっての予算ではなく、最初に全体の予算ありきで、学校数で割り、それらしい理由をこじつけただけにしか思えませんでした(要求額すら通っていないので、増額は絶望的)

 

5.令和4年度の予算編成について

さいたま市のHPで公開されているが、9月頃に翌年度の予算編成について動き出し、2~3月頃に議会で決定されるようだ。

https://www.city.saitama.jp/006/007/009/p010652_d/fil/sittoku-r3.pdf

なので、「PTAからの違法強制寄附をなくすために、来年度の予算増額しましょう」の動きは8月中に届けないといけない。

想像していたより時間がなかった。

今までも再三要求しているが、効果がなかった。

具体的なアクションを検討中です。アイデアあったら教えてください!!!

 

考えられるのは…

  • 「均等割」を増やす方法
    さいたま市内の過半数の学校長に「予算増額請求」をしてもらう。
    (子校の校長にすら動いてもらえないので、厳しそう…orz)
  • 「学級数割」「児童生徒数割」を増やす方法
    さいたま市議会でも「PTAからの違法な強制寄附」について話題になっているようなので、是正処置として予算増額への動きに持っていけないか?

 

教職員の働き方改革、ブラックPTAからの脱出のためには、少なくとも15億円の学校予算が必要だと考えています。

PTA会費からの寄附が1校当たり100万円と仮定して、1.6億円

学年費学級費が1人当たり月200円と仮定して、2.4億円

※公費からもPTA会費からも学年費学級費からも支出されている同じ文具類が、キチンと分けて管理&使用されているとは思えないし、仮に予算の出どころ別に管理&使用されていたとして、その管理工数が無駄すぎる。例えば紙。給食だよりは公費から、授業で使うプリントは学級費から、とか本当に管理できているの???全て公費で支出して問題ない内容だし、デーン!と予算増額して、チマチマ集金する手間や、±0になるよう全ての学年で毎学期工作されている収支報告書を作成する無駄な労力から教職員を解放して、本来やるべき業務に専念してもらいたいです!

 

そして、倍額の20億円が実現できれば、ベルマークやバザー等で賄っている+αの余裕が生まれないかな~?と考えています。もちろん、30億円40億円でも大歓迎ですよ!!!

 

以上

登校班の班長任命について~行政情報開示請求~

私の小学生時代も登校班で登校し、学年の上から班長・副班長が回ってきたので、
登校班を採用している学校なら、まぁそんなものかと思う。
ただ、私の小学校では、学校の活動の中で、地区ごとに集まって、班分けがあって、班長・副班長を先生から任命されていた。PTAのPもTも介入なし。

それが当然かと思ってたのだけど…

子どもに副班長の打診が来た。
現在の班長の保護者から…

えっ!?それはありか!?
拒否ったところでその保護者を困らせるだけなので引き受けましたけど、全然納得していない!!!

「学校保健安全法27条」で、通学を含めた安全に関する事項の計画と実施が義務付けられている。となると、責任を持つのは学校であろう?
PTAが班編成を行っていたり(これもこれがキッカケで気付いた。迂闊だった)、班長の親が次期班長を依頼したり、トラブルの原因にしか考えられない…

寄附採納の件も、さいたま市に全く報告していないことが分かったので、さいたま市に報告している計画書と乖離があるのではないか?と情報公開してみました。

ついでに、オンライン授業の進捗状況も情報公開請求しました。

進展があったら(元気もあったら)記事にするつもり。

行政情報開示請求デビューしました!

短い夏休みが終わり、明日から登校ですね…
連日、熱中症注意~~~!!!とスマホアラームが鳴りまくっていて、新型コロナ同様に心配です。
しかし、さいたま市は、オンライン授業を進める気がなく、残念です。

 

さて、この度行政情報開示請求デビューしました。
回答はとっくに来ていたのですが、子供に早く宿題しなさい~~~と言いつつ、私は8/31に頑張っていた派(ドリル類は夏休み開始前に完了。読書感想文がなかなか終わらなかった…)なので、夏休み終了前の追い込みで、今日まとめましたw

さいたま市の情報公開制度で、市が保有する情報を誰でも請求することができます。

www.city.saitama.jp

場所が分かりにくいですが、下記から申請可能です。

s-kantan.jp

「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から行って、まずはメールアドレスの確認を実施、その後情報公開の内容入力します。手順通りに進めばいいだけです。
(2021年1月18日追記)
※「行政情報」で検索して、各区を選んでから「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から進んでください。

そこで、下記2件の行政情報開示請求を行いました。

■1件目
・○年度、さいたま市立の全小中学校が寄附採納手続きをした寄附物品の品名及びその金額
さいたま市立○○小学校の過去○年分の寄附採納手続きをした寄附物品の品名及びその金額

■2件目
・平成30年9月、さいたま市が学校管理職宛に発行した「PTA活動の円滑な実施に向けて」の活用についての通知
・上記発行以降、さいたま市が学校や保護者宛てに「PTAの任意加入がなされているか?」調査・追跡した文書(あれば)。

気になる方は、上記をアレンジして行政情報開示請求してみてください。
ここに公開することも考えましたが、私はオオゴトにしたいので、多数のさいたま市民から問い合わせしてほしいので、詳細は伏せます。
100人くらいから問い合わせがあれば、ちょっとは危機意識持ってくれるかなー!?

行政情報開示請求をする際に、メールのやり取りが2往復減らせるおまじないも追記してください。
・原本がA3の場合、A4に縮小、あるいはA3をA4に分割してください。
・メール1通につき、○MB以内なら受信可能です。
↑を書けば、メールが来るのを待つだけで済むかと思います。
電子交付ならお金もかかりません!
気になることはガンガン聞いちゃいましょう!!!

1件目の回答について

 2019年度の寄附件数は、100件後半でした。
さいたま市立小中学校が167校なので、1校1件かというとそうでもなく、
1校で複数件手続きしているところもあれば、企業や外部団体からされている寄附もあり、ほとんどの小中学校が、1件もなされてないようでした。
さいたま市内のPTAはほぼ全て、学校へ強制寄付されていますよね???)
そして、子供の小学校も、周年行事の一部以外なされていませんでしたorz

教育委員会の担当者に
「毎年多額の寄付がされているはずだが、どう理解すればいいか?」
と聞いたところ、至急聞き取り調査し、報告しますとのこと。
なので、気になる人は、行政情報開示請求→○○小からされていない???何で?
で調査してもらえるかもしれませんよー!
そして、この問い合わせが多数くれば、教育委員会としても無視できません。
本格的な調査&是正がなされるかもしれません!!!
私はそれに期待しています。

もう一つ収穫がありまして、「さいたま市立小・中・特別支援学校寄附取扱要領」を受領できました。インターネット上では引っかからなかったので、気になる方はぜひ請求してみてください。
すんばらしい内容で、ここに記載されたことさえ守られるようになったら、私の不満は解消されます。すんばらしい要領がありながら、なぜ守られていないかが謎ですが、これを持って「この要領に違反しているから、PTAからの強制寄付はやめましょう」と言えば、学校も、PTA本部も何も言い返せない、それくらいすんばらしい内容です!!!

この要領を守って、正しく寄附採納手続きをすると、とてつもなく面倒なので、手洗い石鹸やプランターの土や動物のえさやカーテンのクリーニング代等、細かい物品をチマチマチマチマ寄付しないでー!公費で出しますから!!!となるのを期待していますw

 

2件目の回答について

こちらは、下記記事にあるものが来たくらいでした。
※お役所的なスタンプラリーもついてきたけど、特に感想なく。アナログだな…程度。

news.yahoo.co.jp

2点目の「さいたま市が学校や保護者宛てに「PTAの任意加入がなされているか?」調査・追跡した文書」については、存在しないので出せない、とのことでした。
正直、さいたま市の保護者に「PTAの任意性」が浸透しているとは言い難い状況なので、さいたま市の文書は単なるパフォーマンスに過ぎないと思いました。
学校管理職止まりになっているのか、本部役員止まりになっているのか、一会員にも連絡したけど洗脳が解けていないだけなのか、いったいどれなのでしょうか?

 

行政情報開示請求するのも、なかなかエネルギーいりますが、
要領が分かったので、次はGW明けの不要不急メール送信に至った経緯と、米騒動について聞いてみようかなーw
米騒動は、教育委員会は噛んでいないようなので、存在せずかな???

さいたま市が公設学童を整備する兆候が、一向に見られません!!!

本当は、PTA関連の調べものをしていたのですが、さいたま市内の公設学童の整備を訴える声が続いていて、悲しくなりました…

 ↓これはあくまでも「公設学童に申し込みして入れなかった児童」の数なので、公設学童がなく申し込みすらできない場合は、この数にすら入れないのですよね…

f:id:wincome:20200715001128p:plain

 

↓一応、存在としてはあるようなので、ないよりマシなのでしょうか…

f:id:wincome:20200715001157p:plain

 

↓揃いも揃ってコピペ回答。ちなみに「更なる支援の拡充」どころか、「支援らしき支援」された覚えがありません。保護者運営の学童、半端ないですよ。

PTAと同様、都合のいい時に頼って、都合の悪い時に「市が関与できるものではございません」なんですね。

さいたま市学童保育連絡協議会は、常任の職員数人+学童保護者のボランティアで成り立っているようなので、ここに直接意見をぶつけるのは心苦しいです。さいたま市の怠慢の犠牲になってるだけです。

f:id:wincome:20200715001229p:plain

どこが「子育てするならさいたま市へ」なのでしょうか。

新型コロナウイルス流行下での学校教育の再開について、意見しました

新型コロナウイルス、怖いですね。。。

 

2/27の夜、そーりがいきなり休校要請して、何言ってんだ!?遅すぎる!!!急すぎる!!!と思っていました。

(休校要請しているのに、その時点では海外からの入国がザルで、本当に寝言は寝て言え!状態。)

それから一ヶ月。休校要請した日よりも状況は悪くなっているのに、さいたま市からは「予定通り入学式&始業式を実施する」との連絡あり。

うそでしょ~!?と思ってたら、5/6まで休校延長が発表されました。

しかし、3日に1回の登校日はあるという…

 

「部活禁止!」と言えたのは評価する。だけど、発熱時の登校自粛とマスク着用と分散登校以外は対策なし!?それで安心できる???

 

「オンライン授業に移行します!」くらいの発表を期待していたのだけど、それはさいたま市には無理かなw

市内の小学校は5月運動会が多いようだけど、行事についてはどう考えているのだろうか?まさか、組体操とか騎馬戦とかしないよね?運動会自体、なくてもいいくらいなんだけどね!?

 

つらつらまとまりのない文になってしまいましたが、以下を要望しました。

  • 手洗い石鹸とアルコール消毒の準備

 (信じられないかもしれませんが、子供の小学校は手洗い石鹸が校費から捻出できず、PTA会費からの強制寄付に頼っています…)

  • オンライン授業の導入

 (環境がある子は家で、ない子は学校でとするだけで、リスクが減らせます!感染症以外にも、酷暑・台風・大雪等に切り替えられたら、学習の機会が増やせます!)

  • 出欠連絡システムの導入

 (連絡帳を介した感染が心配です。教員の負担も軽減できるはず!!!)

  • 給食だよりや学校だより等のメール配信

 (働いている親もすぐ確認できる。教員の配布の負担も軽減できる!!!)

 (運動会・校外学習・調理実習・音楽会等々、リスクにしか感じません…)

私は、子供が小学校に上がってから、学童やPTAや学校について思うことを市に要望していますが、全く通じません。目の前に要望している人がいるのに「声が小さい」だの「要望が少ない」だのでとても軽視されているのが分かります。

だったら、声を大きくすればいいのか!?数多く届けば伝わるのか!?

これを読んでいる方の中にも、学校や市に対して意見がある人いらっしゃいましたら、ぜひ声を上げてみてください!私の提案に同意する形でも、全く別の意見でも、なんでもいいです!さいたま市の意識を変えるためにも、どうか、よろしくお願いします!

www.shiminnokoe.city.saitama.jp

保育料無償化のために勤務証明書2通必要だとぉ!?

あったま来たので久々の更新です。
乱文お許しください。

保育園から、来年度継続用の書類を受け取ったのですが、
来年度継続用と、保育料無償化用と、勤務証明書が2通必要なようです(しかも、書式が異なる…orz)。
2通あるので、提出先が異なるかと思えば、両方さいたま市長あて。
誰が考えたか分かりませんが、この頭悪い仕様は、さいたま市の認定ナーサリーだけ!?

さいたま市の認定ナーサリーに通う無償化対象園児の人数はすぐには分かりませんが、
園児一人につき、両親いるケースで4通必要なんですよ!
両親、両親の会社の担当者にとったら、いい迷惑すぎますよ!!!!!
保育園の先生のチェックも、役所の担当者のチェックも、2倍となるわけですが、本当に2通必要なの!?

さいたま市の認定ナーサリーは、一定の基準を満たしていれば一律2万円の補助があります。
兄弟がいる場合は、さらなる補助もあります。
しかし、2人目半額とか3人目無料とかの恩恵は、認可園のようには受けられないので、
収入や通っている園にもよりますが、認可園の方が金銭的には恵まれているように思います。

無償化が始まって、認可園の場合は、給食費だけ払えばよくなるのですが、認定ナーサリーの場合、償還払いになります。
一律2万円の補助は無償化分を超える分にしか適用されないので、月々の支払いが1~1.5万円増えるのです…(子供の保育園の場合)。
少ない時短勤務の給料からしたら、大打撃ですよ…

トータルで見れば以前より金銭的負担は減るのだけど、手間が激増で無駄なコストばっかかかっているように思います。
一律2万円引くシステムがすでに確立されているのだから、そこに無償化分を上乗せして、一律引くのじゃダメだったの!?
それができれば、勤務証明書2通必要なんてバカなことしなくてよくて、みんなの手間が減って幸せになれたんじゃないの!?
お役所には働き方改革は存在しないのですかーーー???

そもそも、さいたま市で共働きをしている親の願いは
「認定ナーサリーの金額を安くしてほしい&事務手続きの負担を減らしてほしい」
ではなく
「育休明けに安心して認可保育園に入れるようにしてほしい」
です。もちろん、その後の公設学童の整備をしてほしいも続きます。
待機児童問題に真剣にならないさいたま市の怠慢のせいで、受け入れてくれた認定ナーサリーしか選択肢がない状況なのに、
保育料無償化ですが、認可園以外は償還払いです&勤務証明書2通提出してください、って許せます???

みなさまの自治体や保育園はどんな感じですか?
無償化が始まって、金銭負担は減りましたか?事務手続きは増えましたか??
自治体の担当者は、頭を使って働いていますか???

PTAアンケートの結果

9/7にTwitter上で協力して頂いたアンケート結果をまとめました。

PTAに問題意識を持っている方々に回答していただいたので多少偏りのある気もしますが、みなさまの本音がいただけたと思っています。

詳しい質問はこちらを参照してください→PTAアンケート

f:id:wincome:20191117184921p:plain

f:id:wincome:20191117184929p:plain

f:id:wincome:20191117184938p:plain

f:id:wincome:20191117184947p:plain

f:id:wincome:20191117184956p:plain

f:id:wincome:20191117185005p:plain

思った以上に簡単で、勝手に集計&グラフ化してくれるので、

アンケートやりたいけど、印刷して配って回収して集計してお知らせしてが大変すぎだから無理!というPTA本部に、簡単でしたよ~とお伝えします。

PTA適正化がすぐには無理でも、会員全員のアンケート位はすぐにできるでしょ。

私一人がおかしいと思っているのならPTA退会したいし、みんながおかしいと思っているのなら不要な活動はバッサリ辞めたい。

時期的に、PTA推薦状(悪魔の手紙的なw)が回ってきたので、色々意見を添付して提出しました。