さいたま市で共働き子育てを両立させるには!?

出産・保育園・学童・PTA…子育て関連で、経験・調査内容のまとめ。子育て中の方、同じ境遇におかれている方、その他応援コメント大歓迎!!!

子育てする地を検討中の方へ

プロフィールで

さいたま市で小1の壁が高すぎて疲弊中。不動産購入前なら引っ越したい。引っ越し検討中の方には、他の市町村をオススメしたい。 

と言っているので、これから子育てする地を検討中の方に、

共働きで、無理なく子育てをするにはどういう場所を選べばいいか!?

私の経験から簡単にまとめます。

※責任はとれませんので、ご自分でよく検討してください。

※他にも、医療費助成や様々な要因もありますが、ここでは主に学童の面でまとめます。

 

  1. 公設学童設置率が高いところ
  2. 公設学童設置率が低い場合)公設学童がある小学校の学区内
  3. (公設学童がない場合)民間の学童の通学範囲内
  4. (保護者運営しかない場合)なるべく負担の少ないところ
  5. 1~4が無理な場合、負担少なくするよう改革する

 

まず1ですが、東京都のように公設学童設置率94%のところに住めば、

何も考えることなく、保育園の延長感覚で学童に預けられます。

おそらく、私のように学童について調べたり、悶々としたり、何かしらの活動をしなければ!ということも思わなかったと思います。

それくらい、都内在住者と、学童についての感覚が違いすぎます。

 

2は、さいたま市のように公設学童がほとんどない場合でも、公設学童がある小学校の学区内にさえ住めば、公設学童に通える可能性があります。私は、引っ越し先の検討で学童の有無は調べましたが、運営母体の違いまでよく分かっていませんでした。

活動が好きで、学童もぜひ運営してみたい!とか、近場のパートなので、何かしら活動できれば!という状況でしたら、ガッツリ関わってみるのもいいかもしれません。

しかし、遠距離通勤のフルタイムで、仕事と家庭の両立でいっぱいいっぱいの人にはお勧めできません。破綻します。

 

3は、お金さえクリアできれば、一番安心して働けます。

営利団体(塾とか)が運営する民間学童は、月5~10万が相場ですが、保護者が駆り出される行事はまずないし、勉強面や習い事のオプションがつけられたり、送迎付きだったり至れり尽くせりです。災害時でも絶対迎えに来て!なんて無茶ぶりもなく、きちんとした体制が整っています。預かり時間も長いので、フルタイムでガッツリ働いて、民間学童に預ける選択肢もありかと思います。

ただし、公設と同じく通学範囲があるので、入りたい民間学童があっても通学範囲内でないとNGです。HPで告知されず、口コミのみ(?)で定員が埋まってしまう学童もあるので、引っ越し検討先の情報収集を頑張ってください。

通学範囲については唯一の例外が「私立・国立等で電車通学をしている子」です。主要駅のみ送迎可、とする民間学童も多く、これ目当てにお受験する家庭もあるらしいです。

 

4は、何とも選び難いですが、同じ保護者運営の学童でも、無駄な行事盛り沢山のところと、スリム化に成功したところと様々かと思います。

隣の学区の保護者運営の学童が、保護者同士交流目的の飲み会がある、とかいう話を聞いて、うげー隣の学区じゃなくてよかったwと思いました。

 

5は、どうしてもその他要素で選んだ結果、保護者運営の学童しかない地になってしまったという場合です。やる気さえあれば何とかできるかもしれませんが、私は諦めました。1~2年でどうにかなりそうな状況なら、頑張るモチベーション保てたのですが、、、

さいたま市になぜ、認可保育園も公設学童もやる気ないのか全然分からなかったのですが、個別に話してみると、どうにかしようと動いてくださる市議会議員も一定数いらっしゃって、どうにかしたいと動いてくださっている担当課の職員の方もいて、なのになぜ改善されない!?何が原因だ!?誰が黒幕だ!?と、まだ結論には至れていません。

市長が(子育て政策に熱心な方に)変われば、どうにかできるのかな!?

次の市長選挙が楽しみですね!!!